大島桜彩る大島の春

伊豆大島は椿で有名な島ですが、実は桜も数多く自生しており、大島ならではの花の一つといえるでしょう。大島における桜の主要な品種は「オオシマザクラ」で、日本に自生する桜野生種の1つで、真っ白な花を咲かせる日本の固有種です。島に自生するその数は実に150万本ともいわれており、真っ白な花を咲かせ、緑の若葉ともよく調和し優雅に美しく島を彩ります。3月下旬から4月にかけて島の山肌を山頂に向かって一面白く染めあげていく様子はとても美しく、吉野の千本桜にも劣らない島が誇る景観の一つとなっています。

オオシマザクラはソメイヨシノの親品種

オオシマザクラは交雑しやすいため多くのサクラ栽培種の原種となっています。例えば、明治初期に誕生した有名なソメイヨシノは親品種にあたり、オオシマザクラとエドヒガンの雑種1代といわれています。

ちなみにオオシマザクラの葉は芳香成分が多く含まれていて葉が大きめということから、塩漬けにして和菓子の桜餅などに利用されています。オオシマザクラの実はジャムに加工されて島内のお土産やさん等に並び、パンに塗ったりお肉などのソースのアクセントにと人気です。また、花の蜜を集めた蜂蜜は爽やかな香りが評判で知る人ぞ知る逸品となっています。

見てよし、味わってよしのオオシマザクラは春を彩る島の宝物です。

早咲きで気軽に楽しめる都立大島公園

都立大島公園内のオオシマザクラは島内でも早咲きで早ければ2月の中旬頃よりお花見を楽しむことができます。お花見といっても島内ではお酒やお料理を楽しみながら花を愛でるという習慣があまり無いように感じます。ゆっくり散策しながら美しい花と優しい香りを楽しみながら春の訪れを喜びます。

東京都立大島公園

住所:〒100-0103 東京都大島町泉津字福重2

TEL:04992-2-9111

WEBサイト

アクセス:【バス】元町港から(大島公園ライン・大島公園行き)35分「大島公園」バス停下車

国の特別天然記念物『桜株』

さて、150万本ものオオシマザクラに彩られる桜の島でもある伊豆大島ですが、そんな島を象徴する桜の木があります。それは『桜株(さくらっかぶ)』と呼ばれ、島内のオオシマザクラの最古最大のもので、昭和27年に国の特別天然記念物に指定された老大木です。

樹齢はなんと800年以上と言い伝えられています。
幹の太さは8m以上で、かつては房総方面からの船が目印にしたと言われるほど巨木だったのだとか。その後、強風などの影響で太枝が倒れて根付き、多くの枝が別れた形をして生育しており、今でも3月下旬頃には花を咲かせます。

桜株の周辺にはスダジイ林が広がり、桜の時期にはスダジイ林の中に白く咲き誇るオオシマザクラの姿を見ることができます。

深い森に囲まれた周囲の静けさの中に静かに鎮座する姿はとても神秘的です。
過去より噴火を繰り返してきた火山島において、800年もの長きにわたり存在していることも奇跡的であり、その強い生命力に多くのパワーを感じさせてくれます。

最近では、東京都が大手企業の協力により『桜株』の増殖に成功。1メートルに成長した苗木を都立大島公園内に植樹しました。通常では桜は枝に根を張らす「挿木」や「接木」で苗木を育てますが、老樹である桜株は弱っているため難しく、組織培養技術を採用したそうです。

今回のような貴重な「桜株」の後継育成により、島の貴重で大切な「宝物」とも言えるオオシマザクラを見つめ直し、後世にその魅力とともに語り継いでいくことで、島の自然の尊さや儚さを多くの人に届けていくきっかけになったら素敵ですね。

というわけで、島に美しい春の彩を添えるオオシマザクラ、ぜひ見頃をチェックして訪れてみてください。

桜株

住所:〒100-0103 東京都大島町泉津福重

アクセス:元町港から車で25分、都立大島公園から徒歩20分

\あわせてチェック!/

泉津

神秘の森と光に包まれた場所

島の東側に位置する「泉津」には神話や伝説の舞台となったパワースポットや海岸沿いの美しい風景が広がる絶景遊歩道など、楽しめるスポットが点在しています。

詳しく見る